• Skip to main content
  • Skip to search
  • Skip to footer
Cadence Home
  • This search text may be transcribed, used, stored, or accessed by our third-party service providers per our Cookie Policy and Privacy Policy.

  1. Blogs
  2. カスタムIC/ミックスシグナル
  3. より複雑な構成でのポストレイアウト・ミックスドシグナル・シミュレーションの実行
Custom IC Japan
Custom IC Japan

Community Member

Blog Activity
Options
  • Subscribe by email
  • More
  • Cancel
AMS
AMS Designer
Start Your Engines
DSPF
Mixed-Signal
AMS simulation
japanese blog
Custom IC Design

より複雑な構成でのポストレイアウト・ミックスドシグナル・シミュレーションの実行

6 Feb 2023 • Less than one minute read

 Cadence® Spectre® AMS Designer は、高いパフォーマンスのミックスシグナル・シミュレーション・システムです。複数エンジンの使用や、さまざまなプラットフォームから実行できる機能により、ミックスシグナル・デザイン検証を「活性化」し、市場競争でチェッカーフラッグを受けることができます。Start Your Engines! ブログ・シリーズは、シミュレーションのパフォーマンスをチューンアップし、生産性向上に役立つヒントと洞察を提供します。

近年、デザイン検証におけるポストレイアウト・シミュレーションは、純粋な過渡解析の他、EM/IR解析や電気熱解析でもその重要性を増しています。通常、設計者はスケマティックとその他のデザインの組み合わせ、もしくはポストレイアウトのスケマティックとデジタル機能ブロックの組み合わせでミックスドシグナル・シミュレーションを行います。しかしながら、より複雑なデザイン構造や先進デザインフローの場合、設計者は更に複雑なコンフィギュレーションでポストレイアウトのミックスドシグナル・シミュレーションを行います。そのような例の一つとして、DUTブロックはブラックボックスを内部に持つDSPFファイルで、そのブラックボックスをデジタル機能ブロックのコンフィギュレーションで置き換えるサンドイッチ構成が挙げられます。

この様なコンフィギュレーションには2つの利点があります。

第1の利点は、ポストレイアウトのミックスドシグナル・シミュレーションを高速化できる事です。通常のDSPFのブラックボックス化でも設計者はプリレイアウトのスケマティックを使う事が出来ますが、アナログソルバの速度と容量に制限されてしまいます。ここでVerilog/Verilog-AMS/SystemVerilogブロックにより、DSPFのブラックボックスを置換する事で、更なる高速化とより大きなデザイン容量でのシミュレーションが可能になります。

第2の利点は、設計者は検証をより早い段階で行える事です。通常、ポストレイアウト・シミュレーションは設計フローの最終段階で行われます。しかしIPレベルでの再利用が増えてくると、設計者は設計フローの早い段階から物理制約を考慮し、配置配線性を確認する必要があります。この場合、サブブロックレベルはまだ機能モデルや動作記述の段階であっても、設計者は早期見積もりの為にデザイン全体のポストレイアウト・シミュレーションを行う必要が出てきます。Virtuoso ADEフローのDSPS-in-the-middle機能により、設計者はHierarchy Editor (HED)で上記の様なコンフィギュレーションを簡単に設定出来、数クリックでポストレイアウトのミックスドシグナル・シミュレーションが実行可能になります。

関連リソース

Product Manuals Spectre AMS Designer and Xcelium Simulator Mixed-Signal User Guide
Rapid Adoption Kits (RAKs) Using DSPF Blackboxes in AMS Simulations for Post-layout Verification (日本語版/英語版)
Troubleshooting Information Spectre AMS Designer Product Page
日本語プロダクトページ AMS Designer日本語資料

ケイデンス社の回路設計製品およびサービスの詳細については、www.cadence.comをご覧ください。

Start Your Enginesについて

Start Your Enginesシリーズでは、AMS Designerの新機能の紹介、既存機能の強化のためのヒントなど、さまざまなトピックについて、アナログ/ミックスシグナル分野の専門家がブログ記事をお届けしています。

カスタムIC/ミックスシグナル Blogs 無料定期購読のご案内

新規ブログが公開された際に通知を受け取る方法を、こちらにてご案内しています。是非ご登録ください。

- Qingyu Lin
- Translator: Ryo Sato