• Skip to main content
  • Skip to search
  • Skip to footer
Cadence Home
  • This search text may be transcribed, used, stored, or accessed by our third-party service providers per our Cookie Policy and Privacy Policy.

  1. Blogs
  2. カスタムIC/ミックスシグナル
  3. Virtuosity: 古いADEのstateやviewをADE ExplorerまたはADE Assembl…
Custom IC Japan
Custom IC Japan

Community Member

Blog Activity
Options
  • Subscribe by email
  • More
  • Cancel
Explorer
ADE Migration
ADE
Virtuoso Analog Design Environment
Virtuosity
IC6.1.7
japanese blog
Custom IC Design
Assembler

Virtuosity: 古いADEのstateやviewをADE ExplorerまたはADE Assemblerで開く

17 Aug 2020 • Less than one minute read

Virtuoso ® ADE L stateやVirtuoso ® ADE XL viewを開くとき、デフォルトのアプリケーションが、以前の古いADE LまたはXLにセットされていることが面倒だと感じた事はありませんか?すでにVirtuoso ® ADE AssemblerやVirtuoso ® ADE Explorerに移行済みである場合、Open Fileダイアログで指定されているアプリケーションをADE ExplorerやADE Assemblerに変更する必要があります。このデフォルトのアプリケーションを指定できるようにするため、.cdsinitと.cdsenvファイルにいくつかの環境変数を追加しました。

ADE L stateをデフォルトでADE Explorerで開く様に設定するには、.cdsenvに以下をセットするだけです:

envSetVal("adexl.gui" "adestateDefaultApp" 'cyclic "ADE Explorer")

ADE XL viewをデフォルトでADE Assemblerで開く様に設定するには、以下をセットします:

envSetVal("adexl.gui" "adexlDefaultApp" 'cyclic  "ADE Assembler")

もちろん、以前のADE L stateやADE XL viewをADE ExplorerやADE Assemblerへと移行させる方法は 'Open with' だけではありません。以下の方法でも可能です:

  • ADE Assemblerで新しくブランクのmaestroビューを作成して、File->Importを選択し、インポートしたいADE XLやADE Assemblerセルビューを1つ(あるいはそれ以上)選択する。
  • ADE AssemblerのData Viewペーンにプレースホルダー用のテストを作成し、それを右クリックしてLoad ADE L Stateを選択する。
  • ADE Explorerで、Session-> Load Stateを選択、ADE L stateを指定して、それをmaestro viewに変換する。
  • SKILL関数maeMigrateADEXLToMaestro, maeMigrateADELStateToMaestro を使用する。

ADE XL viewからmaestroへの移行のために、ADE XL viewからmaestro viewを作成するためのSKILL関数 maeMigrateADEXLToMaestroが利用可能で、変換後はADE Assemblerから開く事ができます。

maeMigrateADEXLToMaestro("<adexl-view-name>" "<adexl-cell-name>" "<adexl-view-name>" ?maestroLib "<lib-name>" ?maestroCell "<cell-name>" ?maestroView "<maestro-view-name>")

以下のコード例では、SKILL関数maeMigrateADELStateToMaestro を使用して ./libs/Two_Stage_Opamp/OpAmp/adexl/test_states/ディレクトリにセーブされたAC_state1というADE L stateを移行させます:

maeMigrateADELStateToMaestro("Two_Stage_Opamp" "OpAmp_AC_top" "AC_state1" ?maestroView "maestro1" ?migrateFrom 'directory ?statePath  ./libs/Two_Stage_Opamp/OpAmp/adexl/test_states/")

この例は、Two_Stage_Opamp/OpAmp_AC_topというライブラリ名/セル名の下にmaestro1という名前の新しいmaestro viewを作成します。


関連リソース

  • maeMigrate SKILL Functions
  • Migrating ADE L/XL Setup to ADE Assembler
  • Migration from ADE L/XL to Assembler (日本語字幕付きビデオ)
  • Migrating an ADE L Setup to ADE Explorer
  • Migration from ADE L to Explorer (日本語字幕付きビデオ)
  • ADE日本語資料

ケイデンスの回路設計製品やサービスに関する情報は、www.cadence.com をご参照ください。


Virtuosityとは

Virtuosityは、あまり知られていない、だけれども、とても便利なソフトウェアやドキュメントの改善、Virtuosoのエキサイティングな新機能に光を当てる最も多く閲覧され、評価されてきたブログ・シリーズです。

私たちはいま、引き続きこのシリーズのスコープを拡張しています。従来からのブロガーやエキスパートによる情報発信に加え、Virtuosoに関連するトピックを広く網羅することで新次元の情報を提供します。そしてさらに、それらを発展させていきます。最新のVirtuosityの投稿に関する通知を受け取るには、ページ上部にあるSubscriptionsボックスにアクセスし、emailアドレスを入力してSUBSCRIBE NOWをクリックしてください。Happy Reading!

Arja

Translator:  Tomomi Hiraishi