• Skip to main content
  • Skip to search
  • Skip to footer
Cadence Home
  • This search text may be transcribed, used, stored, or accessed by our third-party service providers per our Cookie Policy and Privacy Policy.

  1. Blogs
  2. カスタムIC/ミックスシグナル
  3. Virtuosity: Bindkeys in Virtuoso Layout Suite(日本語版)
Custom IC Japan
Custom IC Japan

Community Member

Blog Activity
Options
  • Subscribe by email
  • More
  • Cancel
Virtuoso Layout Bindkeys
Bindkeys in VLS
Virtuoso Keyboard Hotkeys
ICADVM20.1
Virtuoso Keyboard Shortcuts
japanese blog
Custom IC Design
Virtuoso Layout Suite
IC6.1.8

Virtuosity: Bindkeys in Virtuoso Layout Suite(日本語版)

2 Sep 2021 • Less than one minute read

 一日長時間働く事で腕に痛みを感じた事はありませんか?マウスを使用し作業する事は可能ですが、クリックの数が多すぎると仕事を終えた際に疲れ果ててしまう事もあります。何度もマウスをクリックする為の動作を続ける事は反復運動過多損傷(RSI)などの健康上の問題を引き起こす可能性さえあります。コンピュータを使用した作業中にこれらの問題を回避する最も簡単な方法の1つにマウスクリックの代わりにキーボードのショートカットキーを使用しタスクを実行する方法があります。Custom IC Design Platform での Virtuoso のキーボードショートカットはバインドキーと呼ばれています。

What are Virtuoso Keyboard Shortcuts or Bindkeys?

Virtuoso のキーボードショートカットまたはバインドキーは、 Cadence SKILL 言語のコマンドや関数名をキーボードショートカットまたはマウスのボタンにリンクする事により、キーを押す、キーシーケンス、またマウスボタンをクリックすることでコマンドが実行されます。

 Virtuoso Custom IC 設計ツール利用時にバインドキーを使う事は、いくつかの利点があります。例えば、バインドキーは生産性の向上に役立ちます。バインドキーを使用する事でタスクを実行する為に都度マウスを移動する必要がなくなり、時間を大幅に節約できます。バインドキーを使用し実行できるVirtuoso で頻繁に使用されるタスクには、特定のフォームを開く、アクティブな View の Zoom In / Out、複数のウィンドウのナビゲーション、Undo や Redo、 様々なアシスタントやツールバーの起動、Descend Read / Edit、Edit in Place といった階層移動等があります。

Virtuoso は幅広く多くの機能を提供する為に、全てのアプリケーションに適用できる共通したバインドキーのセット以外に、アプリケーション固有のバインドキーのセットも持っています。CIW のOptions – Bindkeys からデフォルトで定義されているバインドキーの割り当てリストを表示させる事ができます。

Can I Print Bindkeys for the Virtuoso Layout Product I Use?

はい、Virtuoso Layout Suite の印刷可能なバインドキーリストを Cadence Learning and Support ポータルからダウンロードする事ができます。このドキュメントは複数の色分けされたテーブルが掲載されており、各テーブルは様々な機能別に使用する事ができる特定のセットが表示されています。これらにはキーボードのレイアウトに沿った機能、マウスに沿った機能、その他のキー(キーボード上にある特殊なキー)等、デザインを表示している時、Palette アシスタントを表示している時、オブジェクトを操作している時に有効なものが含まれています。また、DRD (Design Rule Driven)、Wire Editor、そして SPD (Symbolic Placement of Devices) の為の個別バインドキー等も準備されています。

バインドキーテーブル中の各色は特定キーとの組み合わせを表しています。以下の図は、キーボードのレイアウトに基づき配置されているバインドキーテーブルの一部を示しています。Toggle Area Select Option を切り替えたいと考えてみて下さい。表の緑色は Shift キーを意味しますので、 Shift + F4 の組み合わせで Toggle Area Select Option を切り替える事ができると分かります。

Virtuoso のバインドキーと最新のドキュメントへのアクセス方法が分かったところで、日頃のオペレーションでバインドキーを多用する事で日々の生産性を高め、マウスの酷使による健康被害を防ぐ一助となれば幸いです。

Happy reading, and stay safe!

Sucharita Mehta

Translator: Yasuyuki Iwasa

Related Resources

 Product Manual

Virtuoso Layout Suite XL: Basic Editing User Guide

Virtuoso Design Environment User Guide

COS 日本語ページ Custom IC Layout 日本語ページ

Contact Us

ご質問や一般的なフィードバック、または今後のブログ・トピックのご提案は、日本ケイデンス フィールド・マーケティング部 cdsj_info@cadence.com までメールでお問い合わせください。

About Virtuosity

Virtuosityは、長い間私たちの最も閲覧され賞賛されてきたブログシリーズです。このシリーズは非常に便利であるにもかかわらずあまり知られていない便利なソフトウェアとドキュメントを前面に押し出し、Virtuosoのいくつかのエキサイティングな新製品にもスポットライトを当てます。このシリーズはVirtuosityの過去の遺産を維持し続け、それにVirtuosoの多方面に渡るトピックをカバーする事により新しい次元に押し上げようとする様々なブロガーや専門家の声をお届けします。