• Skip to main content
  • Skip to search
  • Skip to footer
Cadence Home
  • This search text may be transcribed, used, stored, or accessed by our third-party service providers per our Cookie Policy and Privacy Policy.

  1. Blogs
  2. カスタムIC/ミックスシグナル
  3. Virtuosity: 洗練されたExtractedビュー
Custom IC Japan
Custom IC Japan

Community Member

Blog Activity
Options
  • Subscribe by email
  • More
  • Cancel
Smart View
PAD
ICADVM18.1
ADE Explorer
Virtuoso
Parastics
Virtuosity
japanese blog
Quantus
IC6.1.8
ADE Assembler
Virtuoso Layout Suite XL

Virtuosity: 洗練されたExtractedビュー

13 Jul 2020 • 1 minute read

Cadence® Quantus Smart Viewは、Virtuoso環境の次世代のExtracted Viewです。Smart Viewは、Extracted Viewと同等の機能を提供しますが、高効率で拡張可能なストレージ機構が使用されています。これはSmart Viewが、先端ノードにおける大規模で複雑なデザインを、抽出実行時間とネットリストのサイズを削減して扱うことが可能であることを意味しています。実際、Smart ViewはVirtuoso® ADE AssemblerとVirtuoso® ADE Explorerからネットリスト作成時間の高速化に寄与するだけではなく、必要となる閾値とネットフラグメント名の範囲で寄生素子をレイアウト内に表示することができます。また、Smart Viewのプロパティを使用して、抽出された寄生素子の値や接続を分析することができます。


ここ
をクリックして、Using Quantus Smart View in the Virtuoso Analog Design Environment Rapid Adoption Kitをダウンロードするか、Cadence Online Supportでこの機能に関して検索して下さい。以下の方法の詳細が確認できます:

  • Smart Viewの作成
  • Smart Viewを使用するために必要なADEのセットアップ
  • コンテキスト内、コンテキスト外からのプローブ
  • レイアウトへの寄生素子の表示
  • 寄生素子レポートの作成

これらの手順を確認するためのビデオも用意されていますが、ここでは主な機能の概要のみを以下に記載します。


コンテキスト外からのプローブ

Smart Viewを使用する大きな利点は、スケマティックのネームスペース情報が自動的にポストレイアウト(Smart View)のネームスペースにマップされる機能が用意されていることです。これは、スケマティックのネットや端子名を使用して作成された評価式が、Smart Viewをシミュレーションした際にも再利用することが可能で、これらのネットと端子名は自動的にポストレイアウト内での同一な名前にマップされるということを意味します。

以下のプロットで、テスト名TRANはschematic view、テスト名TRAN_EXTR_SVはSmart Viewを使用してシミュレーションされています。 

Direct Plotコマンドを使用して、テスト名TRAN_EXTR_SVのスケマティックから端子を選択すると、Smart Viewから電流データがプロットされます。ユーザーがマッピングの設定を行う必要はありません。


コンテキスト内からのプローブ

Direct Plotコマンドを使用してSmart View に下降すると、Virtuoso® Layout Suite が開きます。 Layout XLのNavigatorからネットを選択して、どの端子をプロットするか選択することができます。


寄生素子の表示

Smart Viewを開いて、Smart-ParasiticsメニューからDisplay Parasiticsを選択するだけです。ここで、寄生抵抗か容量のいずれか、あるいはその両方を表示するのか切替えが可能で、閾値の最小値と最大値を指定することもできます。Node Nameを選択して、ネットフラグメントを表示させることもできます。




右側の寄生素子を拡大して、寄生素子の値とネットフラグメント名を確認することができます。



レイアウトへのオーバーレイ

Smart-Parasitics->Overlay Layoutオプションを選択して、Smart Viewを前面に表示させたまま、layout viewをバックグラウンドに表示させる事ができます。

 

寄生素子のレポート

Smart ViewのVirtuosoへの実装によって、寄生素子を表示する方法は今後のVirtuosoで確実に変更されます。しかし、常に迅速かつ簡単に寄生素子をレポートする方法が用意されているということには変更はありません。Smart Viewを使用した場合でも、Extracted Viewと同様に効率的に寄生素子をレポートする事ができます。Parasitic Setupフォームで指定されているExtracted ViewをSmart Viewに変更するだけです!



関連リソース

Rapid Adoption Kit

  • Using Quantus Smart View in the Virtuoso Analog Design Environment RAK

ビデオ

  • Using Smart View in the ADE Flow

ユーザーガイド

  • Virtuoso ADE Assembler User Guide
  • Virtuoso ADE Explorer User Guide
  • Quantus QRC Extraction Users Manual
  • Virtuoso Layout Suite XL User Guide
  • Virtuoso Parasitic Aware Design User Guide

ADE日本語資料

Cadenceの回路設計製品とサービスに関する詳細は、www.cadence.comを参照下さい。



Virtuosityとは

Virtuosityは、あまり知られていない、だけれども、とても便利なソフトウェアやドキュメントの改善、Virtuosoのエキサイティングな新機能に光を当てる最も多く閲覧され、評価されてきたブログ・シリーズです。

私たちはいま、引き続きこのシリーズのスコープを拡張しています。従来からのブロガーやエキスパートによる情報発信に加え、Virtuosoに関連するトピックを広く網羅することで新次元の情報を提供します。そしてさらに、それらを発展させていきます。最新のVirtuosityの投稿に関する通知を受け取るには、ページ上部にあるSubscriptionsボックスにアクセスし、emailアドレスを入力してSUBSCRIBE NOWをクリックしてください。Happy Reading!


Arja 

Translator: Tomomi Hiraishi