• Skip to main content
  • Skip to search
  • Skip to footer
Cadence Home
  • This search text may be transcribed, used, stored, or accessed by our third-party service providers per our Cookie Policy and Privacy Policy.

  1. Blogs
  2. カスタムIC/ミックスシグナル
  3. Virtuosity: 先端ノード用デバイスレベル配線 ‐ Generate Trunksの使用
Custom IC Japan
Custom IC Japan

Community Member

Blog Activity
Options
  • Subscribe by email
  • More
  • Cancel
Trunk generation
Interactive Routing
Pin to Trunk
ICADVM18.1
Virtuoso Space-based Router
Layout EXL
Layout Suite
trunk creation
Virtuoso
Generate Trunk
Virtuosity
japanese blog
EM Trunk Optimization
Custom IC Design
Virtuoso Layout Suite

Virtuosity: 先端ノード用デバイスレベル配線 ‐ Generate Trunksの使用

5 Jun 2020 • Less than one minute read

このVirtuoso®デバイスレベル配線のブログシリーズの2回目以降では、トランク(幹線)とツイッグ(枝配線)がどのようにツリー構造を構築するかについて説明します。今回は、カスタマイズしたデバイスレベル配線を実現ための骨子となる、Trunk Generation機能の詳細を説明します。

 

従来ノードから先端ノードへの移行ともなって、設計はますます構造化され、グリッドベースになっています。以下は、今日、先端ノードで見られる配置後のデバイスレベル設計の例です。

ケイデンスのIPグループに所属するIPデザイナー達は、新しい自動Trunk Generation(幹線の生成)、Trunk-to-Trunk Mesh(幹線―幹線間の配線)、Tree配線フロー機能(幹線―枝配線間の配線機能)の、大規模デザインでの使用が、全配線時間の大幅な短縮に貢献することを経験し、これらの機能を勧めしています。マスクレイアウトの設計者は、Trunk Generationのような新しい機能を使用して配線の接続の自動化が可能となることで、生産性を向上できます。

Virtuosoプラットフォームの、Trunk Generation機能は、Finish Trunk(トランク接続の完成コマンド)用の自動化用環境を提供し、ユーザーの要求を反映させた形でトランクを自動生成します。これにより、Pin-to-Trunkが、さらに自動化され、生産性が向上し、すべてのカスタマイズ可能なオプションをPin-to-Trunkフローで実現できます。

以下のビデオは、Pin-to-Trunk配線フローでトランクを自動的に生成する方法を示しています。詳細についてのビデオはこちらよりご覧ください。(ビデオをご覧いただくためには、ケイデンスのサポートへのログインが必要となります。)

 

このシリーズの次のブログも引き続きお読みください。Trunk-to-Trunk Mesh配線をカスタマイズする方法についてご紹介します。

Parul Agarwal and John Wilkosz (Team Virtuoso)

Translator: Hiroshi Ishikawa