• Skip to main content
  • Skip to search
  • Skip to footer
Cadence Home
  • This search text may be transcribed, used, stored, or accessed by our third-party service providers per our Cookie Policy and Privacy Policy.

  1. Blogs
  2. カスタムIC/ミックスシグナル
  3. Virtuosity: ViVA XLでのシングル・ポイント・シミュレーションのスカラー出力のアノテーション
Custom IC Japan
Custom IC Japan

Community Member

Blog Activity
Options
  • Subscribe by email
  • More
  • Cancel
annotation
Scalar Outputs Annotation
ADE Explorer
Summary Label
Virtuoso Visualization and Analysis XL
Virtuoso Analog Design Environment
ViVA
Virtuosity
Single Point Simulation
japanese blog
ISR26
Scalar Ouputs
Custom IC Design
Custom IC
IC6.1.8
ADE Assembler

Virtuosity: ViVA XLでのシングル・ポイント・シミュレーションのスカラー出力のアノテーション

22 Dec 2022 • Less than one minute read

 私たちは、製品を使いやすくすること、簡単にアクセスできるようにすること、視覚的に魅力的であることがユーザビリティの考え方であると言われている世の中に生きています。私たちは、製品の使いやすさを向上させるために、常に努力を続けています。


スカラー出力にアノテーションを付けることができるようになりました。これらのアノテーションは、グラフ・サマリー・ラベルと同様に、グラフ上のラベルとして表示されます。これらのラベルを使用すると、テストや出力に関する有用な情報を読みやすく表示することができます。

Virtuoso Visualization and Analysis XLでのスカラー出力のアノテーション

スカラー出力のアノテーションを有効にするためのチェック・ボックスは、Plotting/Printing Optionsフォームで利用できます。以下の方法でこのフォームを表示できます:

  • Virtuoso ADE Assembler: Options – Plotting/Printing Options
  • Virtuoso ADE Explorer: Results – Plotting/Printing Options

このフォームのPlotセクションにあるGraph AnnotationsグループからScalar Outputs for Single-Point Simulationチェック・ボックスを選択します。これで、Virtuoso Visualization and Analysis XLでシミュレーション結果をプロットすると、スカラー値を返す出力はグラフ・ウィンドウに注釈が付きます。

シングル・ポイント・シミュレーションを実行すると、ハイライトされたスカラー出力が生成される、次のようなテスト設定を考えてみましょう。

図 1 : ADE Outputs Setup

図 2 : ADE Results

Plot Allコマンドでシミュレーションの結果をプロットすると、ACとTRANの両方のテストのスカラー出力がグラフ・ウィンドウにアノテートされます。

図 3 : Annotation of Scalar Outputs for Single-Point Simulation Test TRAN

図 4 : Annotation of Scalar Outputs for Single-Point Simulation Test AC

スカラー出力に関する情報は、グラフ・サマリー・ラベルと同様、グラフ上のラベルとして表示されます。表示するスカラー出力がラベルに収まりきらない場合は、サマリー・ラベルの左下隅に省略記号が表示されます。スカラー出力に関する情報は、グラフ・ウィンドウを邪魔することなく、好きな場所に移動して配置できるSummary Informationウィンドウで見ることができます。

展開と折りたたみ

また、グラフだけに集中したい場合は、スカラー出力アノテーションのサマリー・ラベルをグラフ・ウィンドウから非表示にする柔軟性も備えています。どのように?サマリー・ラベルを右クリックし、Expand/Collapseコマンドを選択するだけです。ラベルが折りたたまれ、Infoアイコンになります。サマリー・ラベルを元に戻すのも簡単です。Infoアイコンを右クリックして、もう一度Expand/Collapseコマンドを選択します。

図 5 : RMB --> Expand/Collapse

図 6 : Summary label for scalar outputs is hidden

コピーとペースト

スカラー出力のサマリー情報をクリップボードにコピーして、任意のテキスト・エディタに貼り付けることもできます。サマリー・ラベルを右クリックし、Copyコマンドを選択するだけです。また、Summary Data Properties for Graphフォームを使用して、サマリー・テキストやサマリー・ラベルのフォント、スタイル、表示色などのプロパティを編集することもできます。

関連リソース

 Product Manuals Virtuoso Visualization and Analysis XL User Guide
 日本語プロダクトページ Analog Design Environment 日本語資料

ケイデンスのカスタムIC回路設計製品およびサービスの詳細については、www.cadence.com をご覧ください。

お問い合わせ

ご質問や一般的なフィードバック、または今後のブログ・トピックのご提案は、日本ケイデンス フィールド・マーケティング部 cdsj_info@cadence.com までメールでお問い合わせください。

Happy reading and stay safe!

Udit Rajput
Translator: Yoko Watanabe

Virtuosityについて

Virtuosity は、あまり知られていない、だけれども、とても便利なソフトウェアやドキュメントの改善、Virtuosoのエキサイティングな新機能に光を当てる、最も多く閲覧され、評価されてきたブログ・シリーズです。私たちはいま、引き続きこのシリーズのスコープを拡張しています。従来からのブロガーやエキスパートによる情報発信に加え、Virtuosoに関連するトピックを広く網羅することで新次元の情報を提供します。そしてさらに、それらを発展させていきます。 

カスタムIC/ミックスシグナル Blogs 無料定期購読のご案内

新規ブログが公開された際に通知を受け取る方法を、こちらにてご案内しています。是非ご登録ください。