• Skip to main content
  • Skip to search
  • Skip to footer
Cadence Home
  • This search text may be transcribed, used, stored, or accessed by our third-party service providers per our Cookie Policy and Privacy Policy.

  1. Blogs
  2. カスタムIC/ミックスシグナル
  3. Virtuoso Video Diary: 信頼性解析の改善
Custom IC Japan
Custom IC Japan

Community Member

Blog Activity
Options
  • Subscribe by email
  • More
  • Cancel
Stress Analysis
Cadence blogs
ICADVM18.1
ADE Explorer
Virtuoso Analog Design Environment
Virtuoso Video Diary
aging
japanese blog
reliability analysis
Custom IC Design
IC6.1.8
ADE Assembler

Virtuoso Video Diary: 信頼性解析の改善

10 Sep 2020 • Less than one minute read

 IC6.1.8/ICADVM18.1 ISR3のVirtuoso® ADE Assembler および Virtuoso ADE Explorer で、信頼性解析の実行方法を完全に変更する、改良されたReliability Options フォームを導入しました。これまで以上に物事をより良くするために、ケイデンスは信頼性解析の改良を続けています。 このブログでは、すでに持っているものを再利用するという概念を中心とした2つの機能強化について説明します。

ストレス・ファイルの再利用

信頼性解析ではstressとageのテストに異なるDUTを使用することができるため、agingシミュレーションとは異なるパラメータ・セット(電圧や温度など)でstressシミュレーションを実行したい場合があるかもしれません。

そのような場合、ストレス・リユース・モデルが非常に役立ちます。さまざまな信頼性設定でstressとageの実行を分離する柔軟性を提供します。そのためには、Configure Stress File フォームを使って、1つの信頼性設定から別の設定にストレス・モデル (input.bs0) を渡します。
ストレス・ファイルを再利用することで、ストレス・テストを最初からやり直すためにかかる時間も節約できます。


 信頼性設定でのストレス・ファイルの再利用方法については、 Reusing a Stress File in a Reliability Setup ビデオ(日本語字幕付き)をご参照ください。

出力値の再利用

calcValと同様に、信頼性フローでのみ使用されるSKILL関数calcValForRelを開発しました。この関数を使用して、1つの信頼性設定から別の信頼性設定のデザイン変数に出力の値を渡すことができます。
この関数を使用することで、信頼性設定間のキャリブレーションが可能になるだけでなく、calcValForRel式を使用している設定に応じて、信頼性設定をシーケンシャルに実行することができます。


 calcValForRel 関数の使用方法については、Using the calcValForRel Function in Reliability Analysis ビデオ(日本語字幕付き)をご参照ください。

関連リソース

 プロダクト・マニュアル
  • Virtuoso ADE Assembler User Guide 
  • Virtuoso ADE Explorer and ADE Assembler SKILL Reference
 ビデオ
  • Reusing a Stress File in a Reliability Setup (日本語字幕付き)
  • Using the calcValForRel Function in Reliability Analysis (日本語字幕付き)
  • What's New in Reliability Setup
  • Using the calcVal SKILL Function in a Design Variable in the ADE Assembler
 Rapid Adoption Kits
  • IC6.1.8: Reliability Analysis (日本語版)
 ブログ
  • Virtuoso Video Diary: What's New in Reliability Setup

 

Cadenceの回路設計製品とサービスに関する詳細は、www.cadence.comをご参照ください。

お問い合わせ

ご質問、一般的なフィードバック、または今後ご覧になりたいブログのトピックがありましたら、日本ケイデンス フィールド・マーケティング部 cdsj_info@cadence.com までメールでお問い合わせください。

Virtuoso Video Diaryについて

Virtuoso Video Diaryは、Cadence Supportポータルのビデオ・ライブラリで利用可能なVirtuosoビデオに関する情報を中継するオンライン・ジャーナルです。新しくエキサイティングな、さまざまなVirtuoso機能に関する数百の興味深いビデオが既に作成されています。Virtuoso Video Diaryは、これらのビデオやその他の関連資料への直接リンクを定期的に提供します。このシリーズの新しいブログに関する通知を受け取るには、Subscribeをクリックして、Subscriptionsボックスにemailアドレスを送信します。

Happy reading!

Udit Rajput and Yagya Mishra

Translator: Yoko Watanabe