• Skip to main content
  • Skip to search
  • Skip to footer
Cadence Home
  • This search text may be transcribed, used, stored, or accessed by our third-party service providers per our Cookie Policy and Privacy Policy.

  1. Blogs
  2. カスタムIC/ミックスシグナル
  3. Virtuoso Video Diary: デジタル信号のユーザビリティ改善
Custom IC Japan
Custom IC Japan

Community Member

Blog Activity
Options
  • Subscribe by email
  • More
  • Cancel
Mnemonic Map
Cadence blogs
ICADVM18.1
simvision
analog
Virtuoso Visualization and Analysis XL
Mixed-Signal
Virtuoso Analog Design Environment
Virtuoso
Virtuoso Video Diary
ICADVM20.1
Configure Mnemonics
usability
japanese blog
Custom IC
IC6.1.8

Virtuoso Video Diary: デジタル信号のユーザビリティ改善

17 Dec 2020 • Less than one minute read

 私達は、ユーザビリティに対してのアイデアが製品を使いやすく、アクセスをさらに容易にし、視覚的に魅力的なものにする世界に住んでいます。製品の使いやすさを向上させるために、私達は絶え間ない努力を行っています。毎月ここに投稿するVirtuoso® Visualization and Analysis XLのユーザビリティ改善に注目してください。

 最近の数回のリリースに渡って、デジタル信号のプロット方法を改善してきました。また、新しいフォームを導入し、ニーモニックを追加して、デジタルバスのさまざまなビットパターンの記憶を容易に行えるようにしました。このブログを最後まで読んで、Virtuoso Visualization and Analysis XLのデジタル信号へのユーザビリティ改善に関する詳細を確認してください。

デジタルバスにニーモニックを追加する

 ニーモニックは、何かを記憶させるためには最適な方法です。ニーモニックを使用して、バスのさまざまなビットパターンまたは値を記憶できます。バスにニーモニックを追加するためにConfigure Mnemonicsという新しいフォームがVirtuoso Visualization and Analysis XLに追加されました。

このフォームを使用して、ニーモニックマップの作成や、バスのさまざまなビットパターンと値が、ニーモニックテキストでどのようにレンダリングされるかを定義したルールを追加することができます。

さらに、.svcfファイル形式のSimVisionニーモニックマップを、Virtuoso Visualization and Analysis XLにインポートして再利用することもできます。

デジタルトレース

アナログトレースと同様に、異なるストリップに存在しているデジタルトレースを1つのストリップに結合できるようになりました。これは、単一のグラフウィンドウまたはサブウィンドウの異なるストリップに、アナログトレースとデジタルトレースが混在している場合に役立ちます。Combine All Analog Tracesコマンドをクリックするだけで、全てのアナログトレースを1つのストリップに纏め、すべてのデジタルトレースを別のストリップに纏めることができます。

デジタルバスの展開

従来では複数回のマウスクリックが必要だったバスの展開は、シングルクリックで実行できるようになりました。バスを展開するには、トレース凡例エリアの‘+’アイコンをクリックするだけです。バスは展開され、それぞれのトレースが表示されます。

 これらの機能改善の詳細については、 Usability Enhancements in Digital Signals のビデオをチェックしてください。

関連リソース

 プロダクト・マニュアル

Virtuoso Visualization and Analysis XL User Guide

SimVision: Using the Waveform Window

 ビデオ Usability Enhancements in Digital Signals
Cadence Online Support日本語ページ ADE日本語資料

ケイデンスの回路設計製品やサービスに関する情報は、www.cadence.comをご参照ください。

お問い合わせ

ご質問や一般的なフィードバック、または今後のブログ・トピックのご提案は、日本ケイデンス フィールド・マーケティング部cdsj_info@cadence.comまでメールでお問い合わせください。


Happy reading and stay safe!

Udit Rajput

Translator: Tomomi Hiraishi

Virtuoso Video Diaryとは

Virtuoso Video Diaryは、Cadence Supportポータルのビデオ・ライブラリで利用可能なVirtuosoビデオに関する情報を中継するオンライン・ジャーナルです。Virtuosoの様々な新機能やエキサイティングな機能について、何百もの興味深いビデオが既に作成されています。Virtuoso Video Diaryは、これらのビデオやその他の関連資料への直接リンクを定期的に提供します。このシリーズの新しいブログに関する通知を受け取るには、ページ上部にあるSubscriptionsボックスにアクセスし、emailアドレスを入力してSUBSCRIBE NOWをクリックしてください。Subscription 設定手順の詳細は、Article (20493886) Title: 日本語ブログ「カスタムIC/ミックスシグナル Blogs」 Subscription 設定手順 をご参照ください。