• Home
  • :
  • Community
  • :
  • Blogs
  • :
  • カスタムIC/ミックスシグナル
  • :
  • Virtuoso Video Diary: schTraceNet、複雑な質問の簡単な解決策!

カスタムIC/ミックスシグナル Blogs

Custom IC Japan
Custom IC Japan
28 Jan 2021
Subscriptions

Get email delivery of the Cadence blog featured here

  • All Blog Categories
  • Breakfast Bytes
  • Cadence Academic Network
  • Cadence Support
  • Custom IC Design
  • カスタムIC/ミックスシグナル
  • 定制IC芯片设计
  • Digital Implementation
  • Functional Verification
  • IC Packaging and SiP Design
  • Life at Cadence
  • The India Circuit
  • Mixed-Signal Design
  • PCB Design
  • PCB設計/ICパッケージ設計
  • PCB、IC封装:设计与仿真分析
  • PCB解析/ICパッケージ解析
  • RF Design
  • RF /マイクロ波設計
  • Signal and Power Integrity (PCB/IC Packaging)
  • Silicon Signoff
  • Spotlight Taiwan
  • System Design and Verification
  • Tensilica and Design IP
  • Whiteboard Wednesdays
  • Archive
    • Cadence on the Beat
    • Industry Insights
    • Logic Design
    • Low Power
    • The Design Chronicles

Virtuoso Video Diary: schTraceNet、複雑な質問の簡単な解決策!

 Virtuoso® Schematic Editor Probes アシスタントが追加されてからしばらく経ちます。Probes アシスタントはドッキング可能なアシスタントで、schematicデザインの階層をまたがってプローブしたネットを視覚的に確認できます。ここで、SKILL 関数 schTraceNet の実装により、 What’s this net connected to? よりも複雑な質問を問い合わせることができます。 このSKILL 関数は、ユーザ独自のコールバックを引数として定義することが可能で、そのコールバックをトレースするネットが提供されている各階層において呼び出すことができるといったプログラムの柔軟性を提供します。これは、ユーザにschTraceNetを使用した、次のような複雑な問題の答えを見つけ出すための独自のSKILLを作成する柔軟性を提供します:

  • ネットに接続したシリコンの領域の総面積は?
  • ネットのfan in/out を計算するには?
  • ネットに接続しているトランジスタの数を特定の値より少なくするといったカスタマイズしたチェッカーを定義する方法は?
  • 異なる電源ネットのインスタンス間のサイズの違いは?
  • 階層的なネットに接続された特定のライブラリ以外のインスタンスを見つける方法は?
  • 階層的なネットのどのインスタンスが指定したセルビュータイプにバインドされていますか?
  • 等々...

 

schTraceNet は階層を渡って schematic のネットをトレースし、ネットが存在する全ての階層レベルでユーザ定義コールバックを呼び出します。そのコールバックはNavigatorアシスタントに表示されないignoreされているインスタンスも含めて全てのインスタンスをトレース可能です。

注意: SKILL++ を使用するとコールバック、グローバル変数およびschTraceNetの呼び出しをカプセル化することも可能なため、スタンドアローンと言えます。

Probing and Calculating the Area of a Net のビデオはProbeを使用してネットに接続された全てのインスタンスの見つけ方と、 SKILL関数 schTraceNet を使用して接続しているエリアの計算方法をご紹介しています。

 この機能の詳細については Probing and Calculating the Area of a Net のビデオをご覧ください。Cadence Support portal のビデオ・ライブラリからもこのビデオをご覧いただけます。


関連リソース

  • Virtuoso Schematic Editor SKILL Functions Reference
  • Virtuoso Schematic Editor User Guide
  • Virtuoso Video Diary: What’s this Net Connected to?

注意: ケイデンスの回路設計プロダクトおよびサービスに関する詳細は、www.cadence.com をご参照ください。

お問い合わせ

ご質問や一般的なフィードバック、または今後のブログ・トピックのご提案は、日本ケイデンス フィールド・マーケティング部 cdsj_info@cadence.com までメールでお問い合わせください。

Virtuoso Video Diaryについて

Virtuoso Video Diary は Cadence Online Support ビデオ・ライブラリから利用可能なVirtuosoのビデオの情報を紹介するオンラインジャーナルです。 多種多様なVirtuosoの新しくエキサイティングな機能に関する百を超える興味深いビデオがすでに作成されています。Virtuoso Video Diary は定期的に、これらのビデオや関連した題材を紹介します。最新のVirtuoso Video Diary の投稿の通知を受け取るには Subscribe をクリックしてページの上部のSubscriptions box からe-mailアドレスを入力しSUBCRIBE NOWを押してください。Subscription 設定手順の詳細は、Article (20493886) Title: 日本語ブログ「カスタムIC/ミックスシグナル Blogs」 Subscription 設定手順 をご参照ください。


Zsolt Haag and Sarah Finlayson

Translator: Tomoko Shiosaka

Tags:
  • schTraceNet |
  • Virtuoso Schematic Editor |
  • ICADVM18.1 |
  • Net Tracing |
  • video |
  • tracing a net |
  • Virtuoso |
  • Schematic Editor |
  • Virtuoso Video Diary |
  • Probing |
  • Circuit Design |
  • japanese blog |
  • Probes assistant |
  • Custom IC Design |
  • Custom IC |
  • IC6.1.8 |
  • Schematic |
  • net area |

Share Your Comment

Post (Login required)