• Skip to main content
  • Skip to search
  • Skip to footer
Cadence Home
  • This search text may be transcribed, used, stored, or accessed by our third-party service providers per our Cookie Policy and Privacy Policy.

  1. Blogs
  2. PCB設計/ICパッケージ設計
  3. 欲しい情報が簡単に参照できる "Cadence Doc Assistant"
SPB Japan
SPB Japan

Community Member

Blog Activity
Options
  • Subscribe by email
  • More
  • Cancel
help
Cadence Help
23.1
japanese blog
Doc Assistant

欲しい情報が簡単に参照できる "Cadence Doc Assistant"

11 Dec 2023 • 1 minute read

OrCAD XおよびAllegro X 23.1リリースには、Cadence Doc Assistant (略称Doc Assistant) と呼ばれる全く新しいコンテンツ配信アプリケーションが搭載されています。これは、コンテンツ検索、ナビゲーション、プレゼンテーションのための次世代アプリケーションです。

Doc Assistantは、シンプルになったコンテンツ分類と標準化されたコンテンツにより、コンテンツを見つけるまでのプロセスをスムーズにし、求めているヘルプを最小限の労力と最大限のスピード及び正確さで得られるようにします。このブログ記事では、Cadence の新規ユーザーや CadenceHelpからの移行ユーザーとして知っておくべき Doc Assistant の変更点について説明します。

   新しいホーム

最初の変更点は、Doc Assistantが、タイルをナビゲーション・ツールとして使用したホームから開始されるようになったことです。このページの各タイルには直感的なラベルが貼られ、コンテンツの種類を識別しやすくなっています。

こちらはHome Pageから利用可能なタイルについての簡単な解説です。

 Cloud-Based and Scalable

Doc Assistant は、表示されるコンテンツがインストール内容による制限を受けることなく常に最新かつ完全なドキュメントを利用できる、という理念に基づいて設計されています。ローカルにインストールされている古くなったコンテンツを参照するリスクや、ディスク容量の追加や関連するメンテナンスの必要性がなくなります。Doc Assistant は、お使いのシステムで利用可能なローカル・コンテンツを読み込むことができますが、Cadence コンテンツ・サーバーから利用可能なコンテンツをレスポンス・タイムへの影響を最小限に抑えつつシームレスに読み込むこともできます。必要なのはアクティブなインターネット接続だけで、常に最新のコンテンツを見ることができます。

 いつでもオンライン

デフォルトでは、Doc Assistantは起動されるとすぐにコンテンツサーバーからコンテンツを読み込みます。これをオンラインモードと呼んでいます。会社のアカウントとOTPベースの認証を使ってサインインできます。このステップでは、オプション設定を利用し、検索履歴とコンテンツへのアクセス情報をマシン間で保存することもできます。

オンラインの状態では、コンテンツサーバーで利用可能な他のバージョンのコンテンツも見ることができます。オフライン時には、互換性のあるリリース番号がリリースの下に表示され、必要に応じて現在のリリースを切り替えることができます。コンテンツをブックマークしたり、Historyで過去の閲覧記録を見たりすることができます。

  Offline Content Access 

オンラインが現代の常識とはいえ、インターネットにアクセスできないこともあるでしょう。このような場合に対応するため、Doc Assistantにはローカルのインストール階層からコンテンツを読み込むためのコントロールが用意されています。

Doc Assistant をオフラインモードに切り替えるには、Settingsアイコンをクリックし、View Documentation Onlineをオフにします。

オフラインの状態にある時、ローカルコンテンツが更新などにより変更された場合には、検索機能を正しく動作させるためにインデックスを更新する必要があります。これはオフラインモードのみに適用されます。オンラインの場合、表示されるコンテンツは常に最新のものです。

 表示コンテンツを選択製品で絞り込む

デフォルトでは、Doc Assistant はそのリリースバージョンでインストールされているあるいは利用可能なすべての製品のコンテンツを表示します。しばしば、私たちは特定の製品のみを利用して作業をしており、情報の検索において他の製品に関する検索結果は無関係に思えます。そこで、コンテンツの表示を特定の製品のもののみに限定するためのフィルタを選択できます。ホームページのMy Products をクリックし、ご希望の製品を選択してください。

  検索機能の動作 

検索バーは、ホームページ、あるいは任意のタイルをクリックしたときに開くタブで使用できます。検索文字列を入力すると、代替テキストの候補が表示されます。

よくあるタイプミスへの対処のため、意味を考慮したテキスト候補が提示されます。

Advanced Search Optionsを使用すると、各検索操作のマッチングのレベルを制御することができます。

検索結果は、検索された場所に基づいてグループ化された形でタブにリストされます。また、各エントリには、そのコンテンツタイプを示すアイコンが表示されます。

 フィルタオプション

ある検索文字列に対して複数の検索結果が返されることはよくあります。あるいは、ホームページのタイルをクリックすると、多くの結果が表示されます。このような検索結果を、製品、ドキュメントの種類、さらには製品の機能(利用可能な場合)に基づいてフィルタリングすることができます。これにより、必要なコンテンツを素早く絞り込むことができます。

Doc Assistantで検索とフィルタリングがどのように機能するかをご紹介した短い動画をご覧ください。

Doc Assistantの詳細については、YouTubeに公開しているこちらのビデオ をご参照ください。

ブログコンテンツやDoc Assistantについてご質問やご提案などがありましたらご連絡ください。その他の新機能については、またお知らせします。

次回のブログ記事もお楽しみに。

Allegro Release Team

ブログの購読登録(無料)を行うと、最新記事公開の通知がメールでお受け取りいただけます。PCB設計/ICパッケージ設計 Blogsページ をオープンし、画面右上のSubscriptionsより、ぜひご登録ください。

登録方法は、こちら よりご確認ください。

 

この記事に関するお問合せは、cdsj_info@cadence.com までお願いいたします。

Author: AllegroReleaseTeam

Translator: Ikue Yoshizaki

このブログの英語版は こちら より

© 2025 Cadence Design Systems, Inc. All Rights Reserved.

  • Terms of Use
  • Privacy
  • Cookie Policy
  • US Trademarks
  • Do Not Sell or Share My Personal Information