• Skip to main content
  • Skip to search
  • Skip to footer
Cadence Home
  • This search text may be transcribed, used, stored, or accessed by our third-party service providers per our Cookie Policy and Privacy Policy.

  1. Blogs
  2. カスタムIC/ミックスシグナル
  3. Doc Assistant A-Z: クラウドベースのヘルプビューアを最大限に活用する: Part 3
Custom IC Japan
Custom IC Japan

Community Member

Blog Activity
Options
  • Subscribe by email
  • More
  • Cancel
In-Tool Help
user documentation
in-built help
Cloud-Based Help
japanese blog
Doc Assistant

Doc Assistant A-Z: クラウドベースのヘルプビューアを最大限に活用する: Part 3

17 Oct 2024 • Less than one minute read

ドキュメントアシスタントのA-Zブログシリーズへようこそ。

Doc Assistantの発売以来、最新のドキュメントビューアの使用経験について、お客様からフィードバックや意見を集めてきました。ラルフとの交流は特に有益で興味深いものでした。

ラルフは複雑な回路図と複雑なレイアウトを扱う設計エンジニアです。リリースごとに、複数のリリースにわたるツールと機能の変更を検証するという課題に直面しています。彼は、これを実現するためにDoc Assistantの機能を活用していると私に話してくれました。

ラルフは、Doc Assistantを利用してさまざまなリリースのドキュメントを並べて開いて比較し、複数のリリースにわたる更新をシームレスに追跡し、それらの更新の検証をCadenceのツール上で行っていると説明しました。さらに、Doc Assistantのオンラインモードでは、以前のツールバージョンとドキュメントを比較し、変更点を徹底的に確認します。最後に、Doc Assistantの機能のおかげで、そのような変更の特定に費やす時間を大幅に短縮できたことを喜んで教えてくれました。

あなたももちろん、このような作業を簡略化するために設計されたいくつかのDoc Assistant機能を使用することで、このような生産性の向上が実現できます。

このブログシリーズの過去の記事では、Doc Assistantの主な機能と利点について説明しました。これらを見逃した場合は、下記の記事を読むことを強くお勧めします。

  • Doc Assistant A-Z: Cadenceクラウドベースのヘルプビューアを最大限に活用する: Part 1
  • Doc Assistant A-Z: クラウドベースのヘルプビューアを最大限に活用する: Pt. 2

第3回となる今回の記事では、Doc Assistantの主な機能をさらに詳しくご紹介します。

複数の文書を開く

複数のドキュメントを同時に参照したいですか?簡単にできます。

各ドキュメントをドキュメントアシスタントの個別のタブで開きます。

おすすめの個別化されたコンテンツ

毎回すべてのドキュメントをナビゲートするのは面倒ですか?その必要はありません。

コンテンツの要件に合わせて、Doc Assistantの設定が調整できます。

PDFのサポート

HTMLではなくPDFをダウンロードして読むのが好きですか?

それもサポートされています。

関連検索結果への素早いアクセス

時間に追われているのに、包括的なドキュメント検索を実行したいとお考えですか?これはできます。

オンラインモードでは、入手可能なすべての製品ドキュメントが検索され、複数のソースからの結果が一覧表示されます。

リソースリンク

今読んでいるトピックに関する詳細情報をお探しですか?ちょうど便利な機能があります。

おすすめコンテンツを探してください。

コンテンツを共有

役に立つドキュメントをチームの他のメンバーと共有したいですか?それは簡単です。

Doc Assistantでは、ワンクリックで一人または複数人の読者とコンテンツが共有できます。

フィードバックを送信

あなたのフィードバックは私たちにとって重要です。フィードバック送信機能を使用して、コメントやご意見等をご共有ください。

上記の機能の使用方法の詳細については、Doc Assistant User Guideをご参照ください。

これらはDoc Assistantの生産性向上機能のほんの一部です。詳細については、シリーズの次回のブログ記事にて説明します。

もっと知りたいですか?

 Doc Assistantについてのビデオはこちら
 Doc Assistantのウェブページにアクセスする
 Doc AssistantのFAQドキュメントを読む

Doc Assistantに関するご意見、またはさらに詳しい情報やデモをご希望の場合はdocassistant.support@cadence.comまでご連絡ください。

Happy reading!

- Priya Sriram, Doc Assistantチーム代表
- Translator: Hyuntae Moon

ケイデンスの回路設計製品およびサービスの詳細については、www.cadence.com をご参照ください。

お問い合わせ

ご質問や一般的なフィードバック、または今後のブログ・トピックのご提案は、日本ケイデンス フィールド・マーケティング部 cdsj_info@cadence.com までメールでお問い合わせください。

カスタムIC/ミックスシグナル Blogs 無料定期購読のご案内

新規ブログが公開された際に通知を受け取る方法を、こちらにてご案内しています。是非ご登録ください。